看板の話
手描き(手書き)の温かみについて

手描き(手書き)の手紙やイラストから、温かみを感じることはありませんか? 最近では年賀状も少なくなり、宛名や差出人の欄もほとんどがパソコンのフォントで印刷されたものになりました。そんな中、時々届く手書きのハガキには、どこ […]

続きを読む
売り上げUPメソッド
せっかくの看板、もったいない!

仕事柄、看板を見て歩くのが好きです。面白いものや、なるほどと思うものに出会うことも多いですが、 一方で「もったいない!」と感じる看板もあります。 看板は、効果的に活用すれば、お店の集客を支える縁の下の力持ち。 しかし、店 […]

続きを読む
チョークアート描き方講座
簡単カップケーキの描き方

簡単ですので、是非挑戦してみてね☺️ 下絵は下のURLからダウンロードして下さいね↓ ⚠️商用利用はお断りします。(ご自身のお店の内装や看板にスタッフの方が描くのはOK) https://delahapi.com/wp- […]

続きを読む
チョークアート描き方講座
チョークアート 初めての方へ

初めての方用の、チョークアート看板製作の準備から基本的な描き方です。 補足 黒板の塗料はアクリル絵の具の黒を使用していますが、ない場合は黒の画用紙でも。厚目の用紙がおすすめです。また、MDFボードではなく、ボール紙などに […]

続きを読む
看板の話
チョークアートでできる事

チョークアートはまだ知られていないようで、斯く言う私も 初めて聞いた時はピンと来ませんでした。 チョークと言えば、一般的に知られているのは 学校で使用される、お馴染みの白墨の事ですが チョークアートの基本は MDFという […]

続きを読む
看板作家のよもやま話
お客様は仕事仲間

今日は集客に役立つ話ではなく 私が体験から感じた事を話してみようかと思います。 時々、看板のオーダーを受けた際に「これをチョークアートで描くんですか!」と驚く事があるんですよ。 チョークアート自体がまだ知名度がそれほどで […]

続きを読む
売り上げUPメソッド
お客様の『衝動買い』を後押しするには

突然ですが 皆さん、予定していない買い物をしてしまった経験はありますか? 私は予定してなかったのに、前から目をつけていたものや、 日常的に使っているものが思いがけず安かったり、 親しみやすくて明るい店員さんに勧められると […]

続きを読む